香り夏野菜のかき揚げ

夏につい食べたくなる薬味を使ったかき揚げレシピ。こめ油でサックサクの仕上がりに♪
このレシピの生い立ち
築野食品の社員考案レシピ!ぜひお試しください♪

材料

  1. ミョウガ 8個
  2. 大葉 10枚
  3. ナス 小1/2本
  4. むきエビ 100g
  5. 塩、片栗粉 適量
  6. 天ぷら粉(打ち粉用) 大さじ2~
  7. 天ぷら粉 1/2カップ
  8. 炭酸水 70ml
  9. こめ油 適量
  10. 天つゆ 適量

作り方

  1. 1

    ミョウガは縦半分に切って千切りにし、長さを半分に切ります。大葉は千切りにし、ナスは1.5㎝角に切ります。

  2. 2

    むきエビは背ワタをとり、塩と片栗粉でもんで臭みを取り水洗いして水気を拭きます。大きければ2㎝大程の小切りにします。

  3. 3

    ボウルに①・②を合わせ、天ぷら粉(打ち粉)を全体に均等にまとわせます。

  4. 4

    ボウルに衣の材料を合わせて箸で切り混ぜ、粉気が少し残った状態になれば③を加えてさっと和え合わせます。

  5. 5

    揚げ鍋に3㎝深さに熱したこめ油に④の1/8量をスプーンですくって鍋の縁に沿わせるようにして静かに入れます。

  6. 6

    両面を約1分ずつカラッと揚げます。【170℃~180℃】

  7. 7

    残りも同様に揚げます。

  8. 8

    油を切り、器に盛ります。お好みで天つゆを添えます。

コツ・ポイント

・衣のお水を炭酸水に変えて調理することでサクサクの天ぷらになります。炭酸水は冷やしておきましょう。

・一度に揚げすぎると油の温度が下がりサクッと揚がりづらくなります。一度に揚げる量はフライパンの6~7割程度に抑えましょう。

Tags:

こめ油 / むきエビ / ナス / ミョウガ / 塩、片栗粉 / 大葉 / 天つゆ / 天ぷら粉 / 天ぷら粉(打ち粉用) / 炭酸水

これらのレシピも気に入るかもしれません