香ばしい茶の風味ほうじ茶ムース

とろける口溶けで優しいミルク味と芳醇なほうじ茶の風味が広がります♪
このレシピの生い立ち
ほうじ茶の風味が好きで、その美味しさを活かした和洋コラボスイーツを作ってみました。

材料

  1. ムース用材料
  2. 牛乳 300ml
  3. 生クリーム 100ml
  4. 砂糖(三温糖) 30g
  5. 粉ゼラチン 5g(1袋)
  6. 大さじ2
  7. ほうじ茶パウダー/ほうじ茶ティーバッグ 6g(大さじ2)/12g(2袋)
  8. トッピング用材料
  9. ほうじ茶パウダー 3g(大さじ1)
  10. 大さじ1
  11. 砂糖(三温糖) 小さじ1
  12. 生クリーム 20ml
  13. いちご 4粒

作り方

  1. 1

    器に水大さじ2を入れて、粉ゼラチンを振りかける。ふやかす。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方1写真
  2. 2

    ★ほうじ茶パウダーを使う場合★

  3. 3

    鍋に牛乳・砂糖・ほうじ茶パウダーを入れて混ぜる。

    60度位まで温め、ふやかしたゼラチンを混ぜて溶かす。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方3写真
  4. 4

    ★ほうじ茶ティーバッグを使う場合★

    ほうじ茶葉をそのまま使う場合は、お茶パックに入れるか、抽出後に濾す。

  5. 5

    鍋に牛乳・砂糖・ほうじ茶ティーバッグを入れて沸騰直前まで温める。弱火で6~8分、じっくりと抽出する。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方5写真
  6. 6

    途中でティーバッグをぎゅっと押さえて更に抽出する。

    60度位まで冷まし、ふやかしたゼラチンを混ぜて溶かす。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方6写真
  7. 7

    均一に混ざっていたらOK。

    この先の工程は同じ。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方7写真
  8. 8

    鍋を氷水に浸して、ゴムベラでかき混ぜながら粗熱を取る。

    氷が溶けて温くなるので、途中で氷水を取り換える。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方8写真
  9. 9

    冷たくなってくると、とろみが付いてくる。

    ゴムベラの跡が残り、鍋底が見える位になったらOK。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方9写真
  10. 10

    別のボールに冷たい生クリームを入れて7分立てする。

    トッピングの分も一緒に泡立て、取り分けて冷蔵庫で冷やしておく。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方10写真
  11. 11

    生クリームのボールに9を入れる。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方11写真
  12. 12

    ゴムベラでさっくりと混ぜる。

    均一になったらOK。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方12写真
  13. 13

    器に均等に注ぐ。

    冷蔵庫で1~2時間冷やす。

    柔らかで優しいミルク味のムースが完成♪

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方13写真
  14. 14

    ★トッピングをする場合★

    ほうじ茶パウダーが無い場合は、三温糖1:水2の割合で溶かしたシロップを使用。

  15. 15

    器にトッピング用のほうじ茶パウダー・水・砂糖を入れて、砂糖が溶けるまで混ぜてシロップを作る。

    冷蔵庫で冷やす。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方15写真
  16. 16

    ムースが固まったら、冷やしておいた生クリームを8分立てまで追加で混ぜる。

    星型口金を付けた絞り出し袋に入れる。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方16写真
  17. 17

    ムースの上に、シロップを等分に注ぐ。

    生クリ-ムを絞り出す。

    いちごを乗せたら出来上がり。

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方17写真
  18. 18

    ムースはふんわり柔らかな口溶けで、ほろ苦いシロップがアクセント♪

    • 香ばしい茶の風味♪ほうじ茶ムース作り方18写真

コツ・ポイント

ほうじ茶パウダーだけで作ると抽出も無いので、簡単に作れます!

Tags:

いちご / ほうじ茶パウダー / ほうじ茶パウダー/ほうじ茶ティーバッグ / / 牛乳 / 生クリーム / 砂糖(三温糖) / 粉ゼラチン

これらのレシピも気に入るかもしれません