揚げたじゃがいもにお出汁がしみる!セロリの香りがさわやか~!
このレシピの生い立ち
セロリをたくさん、火を通して食べたかったので考えました。
材料
- セロリ(茎) 5~6本
- じゃがいも(メークイン) 中ぐらいの大きさ5個
- にんにく 1カケ
- だし汁 500cc
- 塩 小さじ1/2
- しょう油 小さじ1/2
- 油 適量
作り方
-
1
■切る1
じゃがいもは洗い皮をむき、2センチの厚さで輪切りにする。大きい場合は大きめのひと口大に切る。水にさらす -
2
■切る2
セロリは洗い、太い部分は縦に割り4cm幅に切る。にんにくは縦2つに切り芽を取り除く -
3
■揚げる1
じゃがいもをザルに上げる。フライパンに油を注ぎ、ペーパーで拭きながらじゃがいもとにんにくを並べる ※コツ1 -
4
■揚げる2
コンロに火をつけ弱めの中火にする。時々、場所を移動させながら揚げ面がキツネ色になったら返す ※コツ2 -
5
■煮る1
揚げながら同時進行!鍋にだし汁、塩、しょう油を入れて沸かし、セロリを入れ煮る -
6
■煮る2
にんにくはじゃがいもより早く揚がるので、先にセロリの鍋に入れる。じゃがいもも揚がった順に鍋に入れる ※コツ3 -
7
■出来上がり
じゃがいもにだし汁が染みるように、ひと混ぜして、5~10分ほど置いて出来上がり
コツ・ポイント
(1) 油の量は、じゃがいもの下3mmかぶるくらいでかまいません
(2) 揚げ時間短縮する場合は、レンジでチンしたじゃがいもを揚げるなどしてください
(3) 揚げたじゃがいもを鍋に入れる時、油はサッと振り切る位でかまいません
(2) 揚げ時間短縮する場合は、レンジでチンしたじゃがいもを揚げるなどしてください
(3) 揚げたじゃがいもを鍋に入れる時、油はサッと振り切る位でかまいません