6月1日追記!裏技ドンドルマです☆アイスなのにみょーーーんと伸びて美味しい(^〜^)雪見だいふくの味がする…笑このレシピの生い立ち前伊東家でやってたドンドルマのレシピのメモが出てきたので、少し自分好みにアレンジしてみたら(´∀`)ハマる旨さでしたっ!!似たようなのがなかったのでUP。
- きりもち 3個(135g)
- 牛乳 120CC
- 砂糖 大匙2
- ヨーグルト 大匙3
- 練乳 大匙1〜
- バニラアイス 300g
作り方
-
1
アイスは外に出しておきましょぅ〜
-
2
きりもちを6〜8等分に切り、牛乳と一緒に耐熱容器に入れる。500wで3分チンする。
-
3
2と砂糖、練乳、ヨーグルトを鍋に入れて全体が混ざるようによく練る。弱火にかけて練る。
-
4
全体が馴染んだら、アイスを加えてさらによく合わせる。
-
5
密閉容器やジップ袋にいれて3〜4時間冷やす。途中の掻き混ぜは不要です(´∀`)
-
6
スプーンで器に盛り付けて、伸び具合を楽しみながらお召し上がり下さい(^O^)
-
7
-
8
分量の牛乳はお水でも、練乳は水あめでもはちみつでもOKです。
-
9
アイスも沢山種類があるよね…エッセルのスーパーカップにはちみつ、水で作ったらかなり雪見だいふくに近い味に☆
-
10
牧場しぼりに練乳、牛乳だとソフトクリームよりな味に◎
-
11
やったことないけど抹茶アイスとかチョコアイスでもおいしくできると思われます(´・ω・`)
-
12
*注意!*冷やしすぎるとあの独特のびょーんという伸びは味わえません・゜・(つД`)・゜・掲載が遅れてすみません。
-
13
4時間後には確実に食べ終われる自信があるときに、食べきれる量でお楽しみ下さいませ☆
-
14
追記手順に誤りがありました。最初に鍋にいれるのはもちです。ご指摘ありがとうございます。遅くなりすみませんでした。
コツ・ポイント手順3以降絶えず練り混ぜていないと底が焦げる場合がありますので注意してください。バニラエッセンスを加えるときはアイスと一緒に加えて下さい。バニラオイルならヨーグルトと一緒にいれてください。