お豆腐が入るので、ヘルシーな味になります。このレシピの生い立ち餃子のたねが余った時に作ってます。
- 餃子のたね 余った分
- 豆腐 たねの量の1/4位
- 卵 1個
- パン粉 大さじ2
- 塩こしょう 少々
- 玉ねぎ たねの量の1/4個
- 【煮込み用】
- しめじ 1/2個
- 玉ねぎ 1/2個
- コンソメキューブ 1個
- お湯 350cc
- ★ウイスターソース 大さじ1
- ★トマトケチャップ 大さじ4
- ★砂糖 小さじ1
作り方
-
1
玉ねぎはみじん切りにし、豆腐は水気を切っておく。
-
2
ジップロックに餃子のあん・豆腐・卵・玉ねぎ・パン粉・塩こしょうを入れ、全体が混ざるまでよく揉む。
-
3
コンソメにお湯を入れて溶かしておく。
-
4
煮込み用の具材(玉ねぎ・しめじ)を切る。
-
5
2を小判型に丸めて、油をひいたフライパンで焼く。(片面に焦げ目がついたら裏返し、両目焦げ目がつくように)
-
6
両目に焦げ目がついたら、3のコンソメ湯をフライパンに入れ、4の具材も周りに入れて蓋をする。
-
7
5〜10分ほど、煮込む。
-
8
★の調味料を入れて混ぜて、少しとろみがついたら完成!
コツ・ポイントハンバーグを焼く時はしっかりとおいしそうな焦げ目がついてから、コンソメを入れるようにしてください。ハンバーグサイズによって煮込み時間を調整したほうが良いです。