餃子の葉にんにくねぎのソース

たっぷりネギとたっぷり葉にんにくで
風邪予防&体を丈夫に
素材の香りで楽しみます。
餃子の作り方は書いてありません
このレシピの生い立ち
餃子なのににおいが新たにつかない
薄味なので、塩分が少ない

材料

  1. 餃子 18個
  2. ねぎ 1本
  3. 葉にんにく 3束
  4. ごま油 大さじ1
  5. 醤油 小さじ2
  6. 中華の素等 小さじ1
  7. マヨネーズ 小さじ半分

作り方

  1. 1

    ねぎと葉にんにくをみじん切り~乱切りでお好みで切ります。

    ねぎは緑色の部分も食べれます。

  2. 2

    フライパンにごま油を敷いて、煙がでるぐらいまでフライパンを強火で温めます。

  3. 3

    火を止めてから、ねぎと葉にんにくをフライパンに入れて、かきまぜながら中火で温めます。

  4. 4

    2分程度たったら中華の素、強火に戻します。

  5. 5

    よく温まってから、醤油と隠し味のマヨネーズを入れて、蒸発したら、別の容器に移す

  6. 6

    餃子を調理する。

  7. 7

    別の容器に移したものを、電子レンジで500Wで30秒温めてたら、餃子に乗せて出来上がり

コツ・ポイント

焦がしたほうが香りがでるように感じますが、かえって別の香りがしてしまい、おいしくなくなってしまいます。出来る限り調味料を少なめにして、素材の味を楽しみます。にんにくなしの餃子であれば、においはほとんどしないです。

Tags:

ごま油 / ねぎ / マヨネーズ / 中華の素等 / 葉にんにく / 醤油 / 餃子

これらのレシピも気に入るかもしれません