餃子で簡単汁なし担々麺

餃子の王将の生餃子を使って簡単な担々麺を作りましょ♥一人前の中華麺を二人前にしちゃいます!このレシピの生い立ちおいしそうな担々麺…でもカロリーが気になる!なので自分でヘルシーに作ってみました♥

  1. 餃子の王将の生餃子 6個
  2. サラダ油 大さじ1
  3. 熱湯 150cc
  4. 中華麺 100g(一袋)
  5. 黒豆もやし 200g
  6. カイワレ 1/2パック
  7. A
  8. 鶏ガラスープのもと 小さじ1/2
  9. 50cc
  10. 白ゴマペースト 大さじ2
  11. 醤油 大さじ2
  12. コチュジャン 小さじ1
  13. 豆乳 50cc

作り方

  1. 1

    Aを準備!耐熱性ボールに鶏ガラスープのもとと水を入れ500wで20秒加熱する。残りの材料も入れ混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく

  2. 2

    お湯を沸かし、中華麺を表示時間で茹でる。ザルにあけ冷水でしめ、水をしっかり切る。

  3. 3

    同じようにもやしも茹でる。お鍋にお湯を沸かし、3分中火で茹でる。ザルにあけ冷水でしめ、水をよくきる。

  4. 4

    餃子を焼く!フライパンを強火で熱する。油を入れ馴染ませ火を消す。

  5. 5

    餃子を等間隔に並べ、約1分中火で焼く。熱湯を入れ蓋をして6分。蓋をあけて1、2分で出来上がり。お皿にのせる。

  6. 6

    カイワレを切る。

  7. 7

    中華麺ともやしを合わせる。

  8. 8

    お皿に⑦をのせ、カイワレをのせる。餃子を等間隔並べ、タレをかけて出来上がり!

コツ・ポイントもやしは黒豆もやしがおすすめです。細いので麺に馴染みます。もやしと豆乳を使うことによっヘルシーに出来ます。餃子の王将の餃子はパンチが効いた味なので、満足感のある一品になります!

Tags:

カイワレ / コチュジャン / サラダ油 / 中華麺 / / 熱湯 / 白ゴマペースト / 豆乳 / 醤油 / 餃子の王将の生餃子 / 鶏ガラスープのもと / 黒豆もやし

これらのレシピも気に入るかもしれません