飴ちゃんでアンパンマンクッキー

市販の飴を使ってアンパンマンクッキーを作りました。
お子様と一緒に作ってみてはいかがですか☆
このレシピの生い立ち
ステンドグラスクッキーの応用バージョンです。

材料

  1. 【クッキー生地】
  2. 無塩バター 30グラム
  3. ショートニング 20グラム
  4. さとう 30~40グラム
  5. 卵黄 1個分
  6. バニラエッセンス、ラム酒 各少々
  7. 薄力粉 100グラム
  8. ココア 小1
  9. 【その他】
  10. 適量 ※サクマドロップ使用しました
  11. チョコペン 1本

作り方

  1. 1

    クッキー生地

    バターとショートニング、たまごは室温に戻す。

    バター&ショートニングに砂糖を加えすり混ぜる。

  2. 2

    卵黄を少しずつ加え、さらに混ぜる。分離しないように注意。バニラエッセンスとラム酒を加える。

  3. 3

    ヘラに持ち替えて、粉類を入れ、切るように混ぜながら、粉をなじませる。

    ひとまとめにして冷蔵庫へ。

  4. 4

    休ませた生地を丸く伸ばし、生クリーム用の口金の後ろ部分を使い、ほっぺたを型抜きする。余った生地で鼻を作りくっつける。

  5. 5

    180度に予熱したオーブンで3分焼く。天板ごと取り出し、砕いた飴をぽっぺたに入れて、更に10分程度焼く。

  6. 6

    焼きあがった直後は飴が柔らかいのでしばらくそのままで置いておく。粗熱が取れたら目と眉、口を書く

  7. 7

    湿気防止のため、密閉容器で保存。シリカゲルがあれば一緒にいれておくことをおすすめ。

  8. 8

    ちなみにこれは普通のステンドグラスクッキー。

    甥っ子と作ったママへの誕生日クッキー。25歳(笑)

    • 飴ちゃんで♪アンパンマンクッキー作り方8写真

コツ・ポイント

飴は細かく砕いたほうが、入れやすいし、きれいに仕上がります。

Tags:

さとう / ココア / ショートニング / チョコペン / バニラエッセンス、ラム酒 / 卵黄 / 無塩バター / 薄力粉 /

これらのレシピも気に入るかもしれません