こんにちは。水戸を元気にし隊です。
このレシピは茨城県水戸市にある森のシェーブル館さんのご協力を頂き開発しました。
このレシピの生い立ち
水戸黄門が日本で初めて食べたとされている「チーズ」と徳川慶喜が親しみを込めて「慶喜(けいき)さま」と呼ばれていたことをかけて「水戸チーズ慶喜(みとちーずけいき)」という名前になりました。
材料
- フロマージュフレ(水切りヨーグルト) 100g
- クリームチーズ 50g
- 生クリーム 100g
- 卵黄 3個分
- レモン汁 数滴
- 卵白 3個分
- グラニュー糖 50g
- クッキー 72g(お好みで)
- 梅ジャム 60g
- 水 20cc
- ストロー
作り方
-
1
フロマージュフレ(水切りヨーグルト)、クリームチーズを混ぜる。
卵黄を混ぜる。
牛乳、生クリーム、レモン汁少々を混ぜる。 -
2
卵白とグラニュー糖50gでメレンゲを作る。
-
3
①と②で作ったものを泡立て器で混ぜる。
-
4
クッキーを砕く。
-
5
梅ジャムと水を煮詰める。
-
6
下から4→5→3→5の順にコップに盛り付ける。上に梅ジャムを軽くのせても良い。
-
7
完成!
ストローをさしてお飲みください。