飲み干せるつけ麺

甘めのつけ汁で食べるつけ麺です。つけ汁だけでも食べられるくらいの塩加減ですが、出汁を濃くしてるので、わりと食べられますこのレシピの生い立ち子供の頃に食べた、醤油味のおつゆを飲みたくなって、せっかくだからつけ麺にしてみました。

  1. 人参 1/2本
  2. 長ねぎ 1本
  3. 豚こま肉 300g
  4. だし汁 1リットル
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ2
  7. だしの素 5g
  8. 醤油(九州の甘いやつ) 大さじ3
  9. 鷹の爪 1/2本
  10. 適宜
  11. 3~4玉

作り方

  1. 1

    人参は薄く銀杏切り、長ねぎも薄く斜め切りにする。

  2. 2

    豚こま肉は、人参などと同じくらいの大きさに切っておく。

  3. 3

    だし汁に砂糖、みりん、だしの素、醤油(九州の)を入れて、火にかける。(冷蔵庫の残り野菜を今回は入れちゃいました)

  4. 4

    沸騰したら、豚肉を入れ、再び沸いたら灰汁をとる。そこに、切った人参、長ねぎを入れて火がとおるまで煮る。

  5. 5

    火が通ったら、刻んだ鷹の爪を入れ、一煮立ちし、味を見て、足りなければ塩を足す。よければ、出来上がり!

  6. 6

    好みの茹で麺を添えて、つけながら食べましょう。

コツ・ポイント使ってる醤油は、九州の甘いやつなので、わりと甘めの味付けです。また、汁だけでも飲めるくらいなので、濃さもお好みで加減してください。

Tags:

だしの素 / だし汁 / みりん / 人参 / / 砂糖 / 豚こま肉 / 醤油九州の甘いやつ / 長ねぎ / 鷹の爪 /

これらのレシピも気に入るかもしれません