食欲ない日も美味優しい母の俵型味噌結び

暖かなご飯に味噌風味の湯気♪ふんわりと包まれる優しく懐かしいその味は、正に癒しです!俵型の見た目も、ふくよかな癒し❤このレシピの生い立ち小学校の低学年までは、食べることが余り好きではなかった私… そんな私も、母が作ってくれる味噌結びは大好きで、食欲があってもなくても度々リクエストしていました( *´エ`)ふっくら優しい俵型が尖った心を癒し、そしてパワーを付けてくれます!

  1. ご飯 お茶碗山盛り1杯
  2. 味噌 お好み

作り方

  1. 1

    濡らした手に、暖かなご飯を半分取り、俵のように両端に丸みを持たせつつ握る。出来上がったらもう半分も同じように握る

  2. 2

    味噌(適量ですが、多過ぎないのが理想です)を掌に薄く延ばし、握ったお結びをころころと転がして満遍なく付いたら完成!

  3. 3

    写真のように鰹節を掛けたり、焼き海苔をちょっと炙ったものや大葉など巻いてアレンジしても絶品だと思います(*^-゚)v

  4. 4

    お勧めトッピング追加♡♥いりごま♡♥合います♪

コツ・ポイント母も俵型味噌結びを作るようになったのは、結婚してお嫁に来てからだそうです。母自身も、何故この形なんだろう?と、首を傾げるそのキュートな佇まい…素敵です(´- `*)

Tags:

ご飯 / 味噌

これらのレシピも気に入るかもしれません