食品乾燥機でたこわさびの乾燥

ラボネクト株式会社では食品乾燥機ドラミニを使ってたこわさびを乾燥したらどんな味わいになるか試してみました。
このレシピの生い立ち
食品乾燥機であまり使用されることがないコンビニやスーパーなどで販売している食品を乾燥して美味しくなるのか不味くなるのかを実験していきたいと思います。

材料

  1. たこわさび お好みの量

作り方

  1. 1

    たこわさびを乾燥させるとどのような味わいになるか実験します。

    • 食品乾燥機で(たこわさび)の乾燥作り方1写真
  2. 2

    食品乾燥機ドラミニへたこわさびをのせます

    • 食品乾燥機で(たこわさび)の乾燥作り方2写真
  3. 3

    60℃、10時間にセットします

    • 食品乾燥機で(たこわさび)の乾燥作り方3写真
  4. 4

    10時間後の乾燥前と乾燥後になります

    • 食品乾燥機で(たこわさび)の乾燥作り方4写真
  5. 5

    わさびのツーンとした辛みがなく食べやすいです!

    • 食品乾燥機で(たこわさび)の乾燥作り方5写真
  6. 6

    おつまみに良いかと思うので星3つ中【星3つです!】

    • 食品乾燥機で(たこわさび)の乾燥作り方6写真
  7. 7

    家庭用食品乾燥機「ドラミニ」は干し野菜やドライフルーツ作りを簡単に行うことができます。

    • 食品乾燥機で(たこわさび)の乾燥作り方7写真
  8. 8

    トレイにカットした食品を並べてスイッチを押すだけの簡単操作でご使用頂けます。

    • 食品乾燥機で(たこわさび)の乾燥作り方8写真
  9. 9

    食品乾燥機のおすすめレシピ

    • 食品乾燥機で(たこわさび)の乾燥作り方9写真

コツ・ポイント

パリパリとして割れやすくカットしやすいですが割った時に飛び散りやすいので、乾燥の際は離して乾燥するのをオススメします。

Tags:

たこわさび

これらのレシピも気に入るかもしれません