パプリカ消費に♪
ひき肉と野菜の栄養満点カレーです。
このレシピの生い立ち
週末、冷蔵庫に余った野菜を消費する為に作ることが多いです。毎日のお弁当にパプリカを使うので余りがちなパプリカをカレーに入れました。栄養満点♡市販ルーでもオリジナルの味になりますよ♪
うちの末っ子くんも完食でした♪
材料
- パプリカ 2個
- 人参 1/4個
- えのき茸 1袋
- 玉ねぎ 中1個
- にんにく 3かけ
- 鶏ひき肉 300g
- 炒め油 大1強
- スパイス(あれば) お好みで
- 赤ワイン ひとまわし
- トマトジュース(無塩) 400㏄
- 水 700㏄
- カレールー(お好みのもの) 1箱
作り方
-
1
【パプリカカレー】
赤パプリカ、黄パプリカは洗ってヘタ、種を取り除き、さいの目切りにする。 -
2
えのき茸は下を切り落とし、1.5センチ長さに切る。人参は洗って皮ごとさいの目切り。玉ねぎ、にんにくはみ
じん切り。 -
3
熱した鍋に大1強の油を入れ、パプリカ、えのき茸、人参、玉ねぎ、にんにくを炒めていく。鶏ひき肉も加えて炒める。
-
4
全体に火が通ってきたら、お家にあるスパイスを入れる。(ターメリック、シナモン、クミン、ガラムマサラ、ローリエなど)
-
5
全体を混ぜながら、香り立つように炒める。そこに赤ワインをひとまわし入れ混ぜる。
-
6
続いてトマトジュース(無塩)400㏄。水700㏄。を加えて具が柔らかくなるまで煮込む。柔らかくなったら、火を止める。
-
7
お好みのカレールーを加える。ルーが溶けたら、再び火にかけ5分くらい煮込んで出来上がり♪
コツ・ポイント
トマト缶も◎。濃さは水で加減してくださいね~♪