焼き小龍包、食べてみたくありませんか!?超魅力的なひびき♡そもそも小龍包大好き!
このレシピの生い立ち
TVで見て、食べてみたい~♡と思い、本を参考に作ってみました。
材料
- 生地・・・
- 薄力粉 110g
- 強力粉 50g
- ドライイースト 小1/2
- ベーキングパウダー 小1/2
- 砂糖 小1/2
- ぬるま湯(38℃) 90ml
- たね・・・
- 豚ひき肉 120g
- ネギみじん切り 半分(青い部分も少々)
- しょうゆ・ごま油・砂糖 小1
- 塩・胡椒 少々
- 鶏がらスープの素を溶いた湯 1/2カップ
- 粉ゼラチン 5g
作り方
-
1
鶏がらスープの素を溶いた湯を少量ゼラチンにかけて、ラップをかけ20秒チンして溶かす。スープへ戻して冷蔵庫で固めておく。
-
2
ぬるま湯にイーストを入れ溶かしておく。ボールにぬるま湯以外すべて入れ軽く混ぜ、イースト入りぬるま湯を加えてこねる。
-
3
表面につやがでるまで5分くらいこねる。ボールに固くしぼったガーゼをかけて2倍に膨らむまで30~50分おく。
-
4
タネを作る。ボールにすべて入れる。固まったゼラチンを細かく切って合わせ、まぜる。
-
5
生地が2倍くらいに膨らんだら、棒状にのばして包丁で10等分する。
-
6
丸くのばして肉まんのように具を包む。(ゼラチンが入っているので、ゆっくりだと溶けてしまうので注意)
-
7
フライパンにサラダ油大3を中火で熱し、小龍包のとじめを下にして並べる。最後はギュッと入れ込む。
-
8
底に焼き色がつくまで2分ほど焼いたら水80ml注ぎ10分くらい蒸し焼きにする。ゴマをふってできあがり!
コツ・ポイント
はじめにカリッと焼くことで、できあがりがカリッもちっスープじゅわです。(餃子みたいな焼き方だね!)食べるときスープ流出やけど注意。