ごぼうを食べたな~という気持ちになれるきんぴらごぼうです。
このレシピの生い立ち
近所のスーパーのお総菜屋さんに売っているきんぴらに近づくように考えました。
材料
- ごぼう 好きなだけ
- 小麦粉 まぶすだけの量
- 砂糖・醤油 お好みの味付けで
- 揚げ用の油 フライパンに1㎝程
- ごま 好きなだけ
作り方
-
1
まず、ごぼうを金タワシでごしごしこすり、泥を落とす。皮が嫌いな人は白くなるまで。うちではあまりこすりません。
-
2
厚めの削ぎ切りにざくざく切ります。厚さは2センチ以上?水にさらして水切りします。ビニール袋に入れて小麦粉を入れ、ごぼう全体に小麦粉をまぶす。
-
3
フライパンに油を深さ1㎝ほど入れ、炒め揚げます。熱がよく通るようにかきまぜましょう。一旦、油は出して鍋に残った油も拭きます。中火で砂糖を好みの量でいれます。その後みりんを加えてもいいですね。
-
4
良い具合に照りも出てきたら醤油を回しかけ、ごまをふってできあがり。少々堅くても歯ごたえがあって大丈夫。
コツ・ポイント
一度油で揚げることによって火の通りも良くなり、味も付きやすく
なる気がします。
なる気がします。