飛騨の人の大根菜の油炒め

晩御飯の副菜、朝ごはんのお供、おつまみ、弁当のおかずにひっぱりだこのはず!
このレシピの生い立ち
母親を作っていたレシピのままです。中学までしか一緒に生活していなかったので、懐かしい一品です。自分でも作って食べたくて教えてもらいましたが未だにうまくいきません><

材料

  1. 大根菜 150g
  2. サラダ油 小さじ1
  3. 調味料 調味料は比で表示
  4. ほんだし 1
  5. 砂糖 1
  6. しょうゆ 1
  7. ※酒は絶対入れません

作り方

  1. 1

    大根菜を下茹でして水気を切ってから2センチ長さに切ります。

  2. 2

    鍋をサラダ油を入れ十分熱したら、大根菜を入れます。

  3. 3

    調味料は必ずこの比で入れ、いためていきます。

  4. 4

    味が薄い場合は、油と調味料を同量づつ足します。

コツ・ポイント

油と調味料は必ず同じ比率にしましょう。水や酒は絶対入れないでください。熱や味付けの塩っ気の浸透圧で菜から十分な水分が出てきます。短時間で煮詰められるよう水分は最低限にするのがおいしく作れるコツです。

Tags:

しょうゆ / ほんだし / サラダ油 / 大根菜 / 砂糖 / 調味料

これらのレシピも気に入るかもしれません