飛竜頭の餡かけ

釜飯用に作った山菜やこんにゃく、人参を煮たものが残っていたので豆腐とあわせました
このレシピの生い立ち
炊き込みの具やひじきの煮物などが少し余った時残ったとうふとあわせて作ったら美味しかった。そのままポン酢で食べていたが餡かけをしたら冬の装いになった。

材料

  1. 山菜、人参、こんにゃくの出汁汁で煮たもの しぼって一握り
  2. 茹でて水切りした豆腐 2丁
  3. 1個
  4. 片栗粉 大さじ山盛り3杯
  5. 天ぷら用油 適宜
  6. 鰹だしのつゆの素 50cc
  7. 150cc
  8. 好みで砂糖 少々
  9. 葛粉か片栗粉 大さじ山盛り1杯
  10. 生姜 適宜

作り方

  1. 1

    水切りした豆腐に卵、しぼったに野菜、片栗粉を1握りをボールでよーく混ぜる。

  2. 2

    種を6等分にして油できつね色になるまで揚げる。

  3. 3

    出汁汁に水を加え、好みで砂糖、ショウガ汁を加え一煮立ちしたら葛粉でとろみをつける。

  4. 4

    器に揚げた豆腐をいれ、上から餡をかける。

コツ・ポイント

豆腐を丸める時空気を抜くように両手で行き来する。仕上げに卸し生姜やしそなどを添える。

Tags:

/ 天ぷら用油 / 好みで砂糖 / 山菜、人参、こんにゃくの出汁汁で煮たもの / / 片栗粉 / 生姜 / 茹でて水切りした豆腐 / 葛粉か片栗粉 / 鰹だしのつゆの素

これらのレシピも気に入るかもしれません