TVで脳の活性化に良く、東大生に人気のカレー屋さんでも使われてるトマト&カルダモン入りカレーですこのレシピの生い立ち母のカレーが大好きな子供の為に作りながら、脳の酸素量を増やすカルダモン、トマトのリコピンが血管拡張してくれて頭がよくなる!?って事で作りました
- じゃがいも 5個
- にんじん 2本
- 玉ねぎ 4〜5玉
- リンゴ 半分
- バナナ 1〜2本
- トマトジュース お好み
- カルダモン 小さじ2
- ルー 1箱
- コーヒーフレッシュか生クリーム 適量
作り方
-
1
じゃがいも、にんじん、玉ねぎの皮をむいで食べやすい大きさに切る
-
2
鍋に1を入れて、水を入れて煮込みますこの時に、蓋はせずに余分な水分を飛ばすような気持ちで煮込みます。
-
3
すったリンゴと、潰したバナナを入れる
-
4
お肉を入れるトマトジュース、カルダモンを入れ少し混ぜたら、また煮込む
-
5
野菜も柔らかくなって、気持ちかさが減るくらい火を止めて、お好みのルーを入れて余熱で溶かし混ぜる
-
6
コーヒーフレッシュまたは、生クリームを回し入れたら出来上がり
-
7
ご家庭のカレ-に、カルダモンとトマトかトマトジュース増量で頭が良くなる?カレーになります。うちは大家族で分量多めです
コツ・ポイントじゃがいもより玉ねぎを多めに入れて、最初は蓋をせずに煮込むのがポイントです(^-^)ある程度したら蓋をしても大丈夫です