・当日食べきりましょう。
・免疫力UP効果、疲労回復、美肌効果。
・栄養満点の一品
材料
- 韮 1束
- 卵黄(サイズは何でもOK) 1個分
- ウナギのたれ 適量
作り方
-
1
韮は洗って、根っこの部分を1㎝ほど包丁で切ります。
※本当はここが一番栄養があるので、切らないで良いなら切らない方が良い -
2
使う材料はこの3つ。
-
3
鍋にお湯を沸騰させます。
茹で時間は30秒~40秒。
輪ゴムで軽く縛って、根っこの部分から鍋に入れます。 -
4
ある程度しんなりしたらOK。
注意:茹ですぎるとベチョベチョになります。 -
5
直ぐに水で冷やして熱を取ります。
-
6
しっかり絞ってから3~4センチくらいに切ります。
-
7
切ってからさらに水を切り、まとめます。
-
8
器に立てて真ん中を窪ませます。
-
9
卵黄を窪みに載せて、ウナギのたれをかけたら出来上がり。
冷やして食べましょう。
コツ・ポイント
・8の状態になったら、いったんラップをして冷蔵庫で30分は冷やすと良いと思います。
食べる直前に卵黄とウナギのたれをかけて食べてください。
食べる直前に卵黄とウナギのたれをかけて食べてください。