春菊の香りとごま油の香りが良く合います♪たまには、ほうれん草でなく春菊で作ってみませんか。このレシピの生い立ちすき焼き以外に春菊を食べることがなかったので、簡単なおつまみで食べたいなと思い作りました。
- 春菊 1袋 180g
- ◉韓国海苔 7枚
- ◉ごま油 小さじ2
- ◉鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
- ◉ニンニクチューブ お好みで
- ◉すりごま お好みで
作り方
-
1
春菊を洗い、沸騰したお湯に入れて2分茹でます。
-
2
茹で上がったらザルにあげ、流水をかけます。熱が取れたら、茎の部分を花束みたいにまとめて持ち、両手で水気を絞ります。
-
3
水気をとったらまな板に乗せ、長さを四等分に切ります。
-
4
ボールに春菊をほぐしながら入れ、続いて◉も入れます。全体を和えたら完成です。
コツ・ポイント春菊はさっと茹でますが、茎が柔らかい方が好みの方は茹で時間を少し長くして下さい。韓国海苔の塩分量によって、鶏がらスープの素の量を調整してください。鶏がらスープの素がなければ、塩で美味しくできます。塩加減はお好みで。