味の決め手はたくあん!韓国のりで本格キムパプを!!冷蔵庫にある食材でのり巻きができます。
このレシピの生い立ち
韓国で食べたのり巻きが美味しくて、再現してみました。
材料
- ご飯 約2合分
- 白ごま 大さじ1
- ゴマ油 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 韓国のり(大判) 6枚
- 具
- たくあん 1/4本
- ほうれん草 3株
- きゅうり 1/2本
- カニかま 6本
作り方
-
1
たくあんときゅうりは1㎝幅の拍子木切り、 ほうれん草は株のまま塩ゆでにし、カニかまは他の具材と同じ幅に裂いておきます。
-
2
ご飯に白ごま、ゴマ油、塩を混ぜ込みます。
-
3
巻きすに韓国のりを敷き、ご飯を1/2枚分に薄く敷き、金太郎飴を想像し具が途切れないように、左右の端から端まで並べます。
-
4
③を巻き、別皿に移し、ご飯と海苔がなじんだら、食べやすい大きさに切ります。
コツ・ポイント
◎たくあんがキムパプの決め手です。それ以外は、冷蔵庫にある食材を使ってもOK
◎日本の海苔の場合は、ご飯に混ぜるゴマ油と塩を2倍にしてみて下さい。
◎日本の海苔の場合は、ご飯に混ぜるゴマ油と塩を2倍にしてみて下さい。