韓国おでんうどん

屋台にはない家庭の味。うどんとおでん、めちゃめちゃ合います。
このレシピの生い立ち
ハングルで韓国おでんの盛り付けを調べていたら、うどんを入れている人がチラホラいた!これはうどんが大好きな韓国っぽいなと納得。基本的な韓国おでんのスープと讃岐うどんのスープは材料が似ているので、自分でアレンジしてみました。

材料

  1. うどん 1玉
  2. お好みの具
  3. 韓国おでん 3枚
  4. ちくわ 小1
  5. うずら卵 4個
  6. ミニトマト 2個
  7. 大根 3センチ
  8. ねぎ(薬味) 少々
  9. スープ
  10. 800cc
  11. 煮干し 4本
  12. ダシダ(牛またはアサリ) 大さじ1
  13. 薄口醤油 大さじ2
  14. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に水、煮干しを入れ30分ほど置く。その間に具材を切る。

  2. 2

    韓国おでんは1/2または1/3に縦に切る。沸騰させたお湯にくぐらせ湯切りする。

  3. 3

    注)串刺しする場合、鍋に入ればいいが、無理そうなら煮てから刺す。また、うずら卵を刺したいなら絶対あと。破裂します。

  4. 4

    鍋に火をかけ沸騰後5分したら煮干しを取り出し、薄口醤油、砂糖、ダシダを入れる。

  5. 5

    大根など煮込むに適した具材を先に煮る。その後、韓国おでんを入れ、さらに5分煮る。うずら卵は破裂せぬよう早々に引き上げる。

  6. 6

    スープを味見する。煮詰まったり、すり身から出た出汁で濃くなっているはず。水で薄めるなどし、うどんに合うよう味を調整する。

  7. 7

    スープの味が決まったら、うどんを別の鍋で茹で、うどん、具、スープを器に入れ完成。

コツ・ポイント

韓国おでんは魚のすり身なので、そのものからもかなり出汁が出ます。味見しながらお好みの味にしてください。水で薄めたりしても全然だいじょうぶです。

Tags:

うずら卵 / うどん / ちくわ / ねぎ(薬味) / ダシダ(牛またはアサリ) / ミニトマト / 大根 / / 煮干し / 砂糖 / 薄口醤油 / 韓国おでん

これらのレシピも気に入るかもしれません