浅漬けにするのが、一番美味しいと聞き、お酢なんかも使って、さっぱり美味しい浅漬けになりました。
このレシピの生い立ち
初めて、我が家に来た青縞瓜。 生産農家の方のコメントによると、浅漬けが一番とのこと。 ちょっと、味つけを工夫し、夏に美味しい浅漬けの出来あがり!
材料
- 青縞瓜 半個
- 塩 小さじ1
- 青シソ 4枚
- 米酢 小さじ1
- 白ごま 少々
作り方
-
1
青縞瓜は、洗って、皮ごと薄い半月切りにカットする。
-
2
シソも千切りにし、1と塩を加え、よく揉んでおき、水気が出たら、さっとすすぎ絞る
-
3
米酢をからめて、出来あがり。
-
4
器に盛り、白ゴマを振る
コツ・ポイント
米酢の代わりに、レモン汁やすだちなんかも、夏にはいいですね!
青縞瓜は、ほかの瓜にはない、なんともいえない食感があるので、美味しくて病みつきになりま~す!
青縞瓜は、ほかの瓜にはない、なんともいえない食感があるので、美味しくて病みつきになりま~す!