青梅ジャム本気

はっきり言って手間はかかります^^;一日では出来ません!でも、その分美味しい幸せが待ってま~す☆
ピロリ菌をやっつけろ!!
このレシピの生い立ち
実家から青梅を数キロ貰いました^^;
青梅って胃腸に良いと聞いたので(ピロリ菌とか)ジャムにして毎朝食べてます♪
甘酸っぱくて美味しいぃ❤

材料

  1. 青梅 正味1キロ
  2. 砂糖 青梅の70~100%
  3. レモン汁 大匙1

作り方

  1. 1

    まず、枝が付いていた部分に「ヘタ」が付いてると思うので、楊枝で取り除き、綺麗に洗ってかぶるくらいの水に一晩漬けておく。

  2. 2

    漬けておいた水を捨てて、鍋に(ホーロー鍋がオススメ)青梅を入れ、ヒタヒタの水でコトコト煮る。

    実にヒビが入ったら火を止め、優しく水を切ってボールなどに入れて、もう一晩水に漬けて酸味を抜く。

  3. 3

    触って種が取れそうなくらい柔らかくなっていたら種を取り除き、実と砂糖を鍋に入れて、お好みの濃度まで煮詰めていく。

    種類によっては煮込みながら種を取り除いていってください。

    最後にレモン汁を入れ、出来上り♪

  4. 4

    煮沸消毒したビンに荒熱が取れたら入れ、逆さまにして冷やして下さいね!

コツ・ポイント

青梅はペクチンを多く含むため、煮詰めすぎるとドロドロになって使うとき取り出しにくいかもしれません。

気持ち、いつものジャムより柔らかめで火を止めたほうが良いかも!

Tags:

レモン汁 / 砂糖 / 青梅

これらのレシピも気に入るかもしれません