作業時間たったの10分♪青唐辛子醤油も漬けまぐろも漬けて冷蔵庫で基本放置なので簡単です。お酒好き、辛いもの好きな方に♪
- 【青唐辛子醤油】
- 青唐辛子 10本程度
- 生醤油 100~150ml
- 【漬け液】
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 上記で作った青唐辛子醤油 大さじ3
- まぐろ 100g程度
- その他お好きな海鮮 適量
作り方
-
1
【青唐辛子醤油の作り方】
-
2
青唐辛子醤油の材料。今回は減塩の生醤油にしました。
青唐辛子を漬ける容器はタッパーでも大丈夫です。
-
3
輪切りにした青唐辛子と醤油を容器の中で合わせ、冷蔵庫で半日以上漬ければ完成。
1ヵ月はもちます。
-
4
【漬け液とまぐろ】
-
5
まぐろやその他海鮮を適度な大きさに切る。今回はまぐろとカンパチ。
-
6
小鍋で酒と味醂に火かけアルコールを飛ばし冷ましておく。冷めたら青唐辛子醤油も混ぜる。
-
7
醤油を混ぜる際、青唐辛子の種や身が入らないよう自分は茶こしを使います。
⑥に切った魚を漬けて冷蔵庫で30分。
-
8
冷蔵庫で漬けておく際、サランラップを漬け液とまぐろに沿わせるように”落としラップ”をするといいです。
-
9
盛り付けてお好みで万能ねぎや胡麻を散らして完成。
-
10
余った青唐辛子醤油は冷蔵庫で保管して下さい。大根おろしにかけて焼き魚や卵焼きに。野菜炒めなどにも美味しく使えます。
-
11
別レシピ【作業時間3分♪胡麻かんぱち】もどうぞ。
コツ・ポイント青唐辛子醤油は時間のある時に作っておいて冷蔵庫保管しておいて頂ければ手軽に使って頂けるかと思います♪青唐辛子醤油自体はピリッと辛く仕上がりますが、魚に漬ければ魚の甘みが合わさり辛み自体は緩和されます。辛味の後ろにいる旨みを是非♪