※このレシピは、大同電鍋Mサイズ(6人前・日本モデル)にて作成ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整くださいこのレシピの生い立ちバレンタインにもおすすめ♡簡単スイーツバレンタインに電鍋で何かチョコレートのお菓子ができないかな〜と思い、作ってみました。
- チョコレート *ミルク、ブラックなどお好みで 100g
- 無塩バター 30g
- 卵 1個
- 薄力粉 20g
- ミックスナッツ:無塩(お好みで) 適宜
- チョコレートペン(お好みで) 適宜
- 外水(外釜に注ぐ水)① 50ml
- 外水② 400ml
作り方
-
1
※ 型(電鍋に入るサイズのもの)写真は、パウンドケーキ型:17.4cm✕8.4cm✕深さ5cm、容量0.55L)使用
-
2
ボウルに、砕いたチョコレートとバターを入れる
-
3
電鍋の外釜に外水①を注ぎ、スチームプレートをセット上に、[2]をおいて、炊飯レバーを下げる※外蓋は使用しない
-
4
チョコレートとバターが溶け始めたら、泡立て器で全体が滑らかに溶けるまで、ヘラで混ぜる
-
5
別のボウルに、卵を割って入れ、泡立て器でしっかりかき混ぜる
-
6
炊飯レバーが上がったら、電鍋の中からボウルを取り出し、[5]を加え、しっかりと混ぜ合わせる
-
7
[6]に薄力粉を加え、ヘラでさっくりとかき混ぜる
-
8
型にクッキングシートを敷いて、生地を流し入れ、お好みでミックスナッツを表面にのせる
-
9
外釜に外水②を注ぎ、スチームプレートの上に、アルミホイルを被せた型をおき、外蓋をセットして、炊飯レバーを下げる
-
10
炊飯レバーが上がったら、電鍋から型を取り出し、ブラウニーの粗熱をとる
-
11
電鍋の余熱を利用して、チョコレートペンを温める(保温モード)
-
12
ブラウニーの粗熱が取れたら、お好みでチョコレートペンでデコレーションをする
〜完成〜
コツ・ポイント■薄力粉の代わりにホットケーキミックスを使うと、甘みとふわっとした口当たりのブラウニーを作ることができます■ミックスナッツは、半分くらいの大きさに予め砕いておくと、完成したものを切り分けやすくなります