電気圧力鍋でミートソース

野菜を切るのだけ手間ですwそれが終わればほぼ放置なので試してみて下さい。このレシピの生い立ち何回か作ってますが、いつも適当に作っているので、覚書程度に残します。

  1. 合挽肉 300g
  2. 玉ねぎ 2玉
  3. 人参 2本
  4. ピーマン 3個
  5. ◯塩 小さじ1/2
  6. ◯砂糖 小さじ1
  7. ◯小麦粉 大さじ2
  8. ◯コショウ 小さじ1
  9. オリーブオイル 適量
  10. にんにくチューブ 適量
  11. 焼きそば付属粉末ソース 3袋
  12. (粉末ソースなければ中濃ソース) 大さじ5
  13. コンソメキューブ 2個
  14. 砂糖 大さじ2
  15. トマト缶(カットでもホールでも) 400g/缶

作り方

  1. 1

    合挽肉に◯を入れて揉む。その後放置。

  2. 2

    玉ねぎは粗みじん切り。人参、ピーマンはみじん切り(我が家はチョッパー)にしておく。

  3. 3

    電気圧力鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくチューブ3cmくらい入れて炒め、野菜を全て投入、軽く炒めて5分程を圧力かける。

  4. 4

    圧力鍋が仕事をしている間、チョッパー、包丁等の洗い物を済ませるw

  5. 5

    野菜の圧力が抜けたら、野菜(水分込)を一度ボールに取り出す。

  6. 6

    再び圧力鍋にオリーブオイル、にんにくチューブ3cmくらい入れて炒め、1の肉を入れて炒める。

  7. 7

    表面の色が変わったら野菜(水分込)を全て投入し、ソース、コンソメキューブ、砂糖、トマト缶を入れて混ぜる。

  8. 8

    圧力を10分掛けて、洗い物をする。

  9. 9

    圧力抜けたら、蓋を開けて加熱し、味見をしながら微調整し、少し水分を飛ばして完成。

コツ・ポイント出来るだけ水分を使いたくなくて粉末ソースを使いましたw普通はないと思うので、ソースで代用お願いしますw最後の仕上がりの味は微調整は好みですのでよろしくお願いします。

Tags:

にんにくチューブ / オリーブオイル / コショウ / コンソメキューブ / トマト缶 / ピーマン / 人参 / 合挽肉 / / 小麦粉 / 焼きそば付属粉末ソース / 玉ねぎ / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません