フランス生まれのおかずケーキ「ケーク・サレ」を家にある残り物野菜を使って、電子レンジで簡単時短!お弁当にもOK♪このレシピの生い立ち冷蔵庫でしんなりしている野菜を見かけたら、すぐに使ってあげないと!という気持ちになりますよね。残り物野菜で!電子レンジで!手軽で簡単にできるアレンジレシピです!
- カットチキン(冷凍) 100g
- お好み焼き粉 150g
- ★豆乳 90cc
- ★マヨネーズ 大さじ3
- ★塩 小さじ1/3
- ★ブラックペッパー 少々
- 卵 1個
- スライスチーズ 1枚
- 塩胡椒 少々
- オリーブオイル 少々
- 残り物野菜今回は↓この残り野菜を使いました
- しめじ 1/5株
- 玉ねぎ 1/4個
- ほうれん草 1/2束
- ミニトマト 8個
作り方
-
1
業務用のカットチキン(ひと口サイズの鶏もも肉)です。こちらは加熱したものを1個ずつ冷凍してるので必要な数だけ使えて便利♪
-
2
熱湯に塩を入れ、ほうれん草を1分半ほどゆでる。ゆであがったら水で冷やして絞り、1cm幅に切っておきましょう。
-
3
お好み焼き粉、豆乳、マヨネーズ、塩をそれぞれの分量にわけて用意しましょう。
-
4
★印のものをボウルへ入れて混ぜ合わせたら、お好み焼き粉を3回に分けてゆっくり混ぜ合わせる。
-
5
フライパンにオリーブオイルをひき、カットチキンを入れていい色になるまで火を通します。
-
6
薄切りにした玉ねぎと、手でほぐしたしめじを一緒に炒めます。
-
7
火が通ったらほうれん草を加えて塩胡椒しましょう。
-
8
⑥で出来た具材とミニトマト、スライスチーズはカップに入れやすいように小さくちぎり、③のボウルに入れてよく混ぜ合わせます。
-
9
生地をスプーンですくい、それぞれのシリコンカップに流し入れる。
-
10
700Wの電子レンジで4分間加熱しましょう。
-
11
レンジから取り出せば、あとはお弁当箱に詰めるだけで簡単に出来上がり~♪
コツ・ポイントお好み焼き粉を混ぜるときは、ダマがなくなるようにしっかりと混ぜ込みましょう!