副菜で少し味のあるものを食べさせたいと思い切り干し大根の煮物を作りました!
このレシピの生い立ち
いつか食べさせようと思って買っておいた切り干し大根を使いました。
材料
- 切り干し大根 1袋
- にんじん 小1本
- 薄揚げ 1枚
- 椎茸 2〜3枚
- えのき 1/2株
- 出汁 2カップ前後
- 砂糖 小さじ2/3
- 醤油 小さじ1
作り方
-
1
切り干し大根は洗ってゴミを落とし、大きめのボウルに入れてたっぷりの水を張って30分ほど浸して柔らかく戻す。
-
2
具材を1-2cmくらいの食べやすい大きさに切る。
-
3
少量の油をフライパンで熱し、切り干し大根とにんじんをよく炒める。
-
4
椎茸、えのき、薄揚げを加えてさらによく炒める。
-
5
出汁をひたひたになるまで注ぎ、砂糖を加えて一煮立ちさせる。
-
6
弱火に落として醤油を加え、10分程煮込んで汁気が少なくなったら完成。
コツ・ポイント
月齢に合わせて具材の大きさや味の濃さを変えてください。
切り干し大根から甘みが出るので、砂糖やみりんは少なめで良いかと思います。
(今回はみりん入れませんでした)
切り干し大根から甘みが出るので、砂糖やみりんは少なめで良いかと思います。
(今回はみりん入れませんでした)