離乳食後期バナナきなこ蒸しパン

レンジよりフワフワ!冷凍保存可!掴み食べに最適で、アレンジ自在の蒸しパンです♪

  1. 薄力粉 80g(3/4カップ)
  2. 牛乳 100ml
  3. バナナ 50g(1/2本)
  4. バター(有塩でも無塩でも) 10g
  5. ベーキングパウダー 4〜5g
  6. きなこ(画像は黒豆きなこ使用) 20g(大3)
  7. 砂糖(甘みを出したい方) 小2

作り方

  1. 1

    バターは耐熱容器に入れ、500wのレンジで10秒加熱する。

  2. 2

    バナナはフォーク等で潰しておく。熟したものを使うと砂糖を入れなくても甘みが出ます!

  3. 3

    ボウルに材料を全て入れて混ぜる。※混ぜすぎると粘度が出て重い生地になり、膨らまなくなるので注意!

    • 【離乳食後期】バナナきなこ蒸しパン作り方3写真
  4. 4

    容器の内側に薄く油(分量外、サラダ油/オリーブ油/バター)を塗る。

  5. 5

    容器に3の生地を流し込んで、少し高いところから落として中の空気を抜く。

  6. 6

    大きめのフライパンに底から1〜1.5cm程度水を入れて沸騰させる。

  7. 7

    鍋にキッチンペーパーを敷き、5をのせて蓋をする。(ペーパーは容器のずれ、破損防止)

    • 【離乳食後期】バナナきなこ蒸しパン作り方7写真
  8. 8

    弱火で10〜12分蒸す。

    • 【離乳食後期】バナナきなこ蒸しパン作り方8写真
  9. 9

    蒸し上がったらクーラーやザルに取り出して粗熱を取る。(べちゃっとせずにふわふわキープ!)

    • 【離乳食後期】バナナきなこ蒸しパン作り方9写真
  10. 10

    ジップロックに入れて冷凍保存可能(2週間目安)。冷蔵庫に移して1時間自然解凍または冷凍をレンジで40秒程度。

コツ・ポイント混ぜて蒸すだけ!アレンジ自在!大雑把に作っても大抵うまくいきます。《 簡単2ステップ 》①粉類以外を混ぜ合わせてから粉類と合わせる②鍋底から1〜1.5cmの湯を沸かしてから弱火10〜12分材料変更の場合は生地の固さ画像を参考に。

Tags:

きなこ画像は黒豆きなこ使用 / バター有塩でも無塩でも / バナナ / ベーキングパウダー / 牛乳 / 砂糖甘みを出したい方 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません