離乳食後期お雑煮風

離乳食中期から食べられます。写真は後期です。お餅は食べられないけど、大人のお雑煮のお野菜は食べられます!
このレシピの生い立ち
我が家の雑煮から、離乳食を作りました。大人は豆腐ではなく厚揚げです(*’▽’)
大人は、白みそと合わせみそを入れていつもよりも甘いお味噌汁でいただきます(#^.^#)

材料

  1. にんじん、雑煮大根、小芋 (合わせて)30g程度
  2. 豆腐 20g
  3. かつお昆布だし 300~400cc
  4. 味噌(後期以降) 0~0.5g

作り方

  1. 1

    かつお昆布に輪切りにした、にんじん、大根、小芋を入れて煮る

  2. 2

    軟らかくなったら豆腐を入れ煮る。味付けするなら出来上がる直前

コツ・ポイント

後期に分類していますが、中期から食べられる材料です。中期はみじん切りにしてくださいね

お正月のお雑煮なので、丸く切っていますが、後期の赤ちゃんにはまだ大きいサイズなので、食べる時にスプーンでつぶして食べさせてください。

Tags:

かつお昆布だし / にんじん、雑煮大根、小芋 / 味噌(後期以降) / 豆腐

これらのレシピも気に入るかもしれません