離乳食初期中期のモグモグ小魚しらす

離乳食を作るポイントをまとめてみました。

  1. しらす干し 40g
  2. 水(塩抜き用) 適量

作り方

  1. 1

    準備する道具 ❶耐熱用うつわ❷裏ごし❸平たいスプーン❹ザル

    • 離乳食初期~中期のモグモグ小魚しらす作り方1写真
  2. 2

    ⑴しらすの塩抜きをする。熱湯に5分つける(もしくは沸騰させる)

    • 離乳食初期~中期のモグモグ小魚しらす作り方2写真
  3. 3

    ⑵水を切ります。初期は、裏ごしを行う。中期は、包丁で刻む。

    • 離乳食初期~中期のモグモグ小魚しらす作り方3写真
  4. 4

    ⑶初期は、裏ごししたシラスはペースト状になっている。中期は、食べやすいようにトロミや粥と和える。

    • 離乳食初期~中期のモグモグ小魚しらす作り方4写真
  5. 5

    ⑸保存方法棒状に冷凍庫へ保存する。※使用する際は、加熱しましょう。

    • 離乳食初期~中期のモグモグ小魚しらす作り方5写真
  6. 6

    ※ちょうどいい滑らかにするために、市販のトロミのもとや出し汁を加えてみましょう。

    • 離乳食初期~中期のモグモグ小魚しらす作り方6写真
  7. 7

    ※写真は、しらす+10倍粥です。

    • 離乳食初期~中期のモグモグ小魚しらす作り方7写真

コツ・ポイント※裏ごしは、平たいスプーンの利用や食材が温かいうちに調理するとやりやすいです。※作った離乳食をすぐに使用する際は、必ず加熱しましょう。

Tags:

しらす干し / 水塩抜き用

これらのレシピも気に入るかもしれません