焼き芋は本当に便利で楽です!
とにかく楽しましょ。
余りは冷凍~。
いつでもレンチンでもちもちのおやきが出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
焼き芋は離乳食初期から、そのまま食べさせたり、良く使ってました。
じゃがいもおやきと同じように、息子の大好きな焼き芋でおやきを作ってみました。
材料
- 焼き芋 1本(今回は300g)
- ★片栗粉 大さじ3
- ★牛乳 大さじ3
- バター 適量
- 黒ごま(あっても良いかも) 適量
作り方
-
1
焼き芋を使います。
最近は夏でも買えたりしますよね。
さつまいもを蒸す手間が省けて便利です! -
2
さつまいもを開いて、皮の付近を避けて、中身をスプーンで取って袋に入れちゃいます。
皮付近はちょっと固くて潰しにくいので。 -
3
②の袋に★を入れて混ぜ混ぜモミモミ♪
丸く形成していきます。 -
4
フライパンにくっつかないアルミホイルを敷いて焼くだけです!
月齢によってバターを少し溶かしてから焼くと風味upです。 -
5
片面焼けたら蓋をして蒸し焼きにすると良いですよ~♡
弱火でじっくりがオススメです。
コツ・ポイント
焼き芋を使うことで、さつまいもを茹でたり蒸かしたりする手間が省けます。