離乳食プレートハーフバースデーぷしゅ

ぷしゅぷしゅも描いたハーフバースデー用の離乳食プレートです。アレルギーの可能性がある為、食べ慣れた材料で作ってください!このレシピの生い立ち子供のハーフバースデーの際に作りました。クリスマスが近かったのでツリーも描いています。

  1. にんじん 適量
  2. ブロッコリー 適量
  3. しらす 適量
  4. かぼちゃ 適量
  5. トマト 適量
  6. 10倍粥 適量
  7. ほうれん草 適量
  8. さつまいも 適量
  9. 片栗粉(とろみ粉) 適量
  10. 口金 2個以上
  11. クリーム絞り出し袋 何枚か

作り方

  1. 1

    生のトマト(16個のくし形に切りタネを取り除いて冷凍しておいたもの)を水につけて解凍するとすぐに皮が向けます。

  2. 2

    濃いめピンク→すりおろして加熱したトマトの粗熱を取った後、片栗粉でとろみをつける

  3. 3

    薄いピンク→すりおろして加熱したトマトの粗熱を取ったら、お粥に少しずつ混ぜて色をつける

  4. 4

    オレンジ色→蒸した人参のすりおろし+裏ごし。かぼちゃを蒸して裏ごし。

  5. 5

    黄色→蒸したさつまいもを裏ごし

  6. 6

    緑色→ほうれん草を茹でてすりおろし+裏ごし

  7. 7

    白→10倍粥を作っておく

  8. 8

    灰色→しらすをひたひたの水につけて電子レンジでチンして、塩抜き+すりつぶす。

  9. 9

    材料を使ってなるべく中央から描く。外は手が触れやすいので。

  10. 10

    ぷしゅぷしゅ→クリーム絞り袋にほうれん草を入れ枠を描き、中に粥を入れる。粥の上にほうれん草で顔を描く。ほっぺは濃いピンク

  11. 11

    ハート→枠は濃いピンクを絞り、中に薄いピンク粥を入れて、粥の上からほうれん草で2分の1を描く

  12. 12

    ツリー→ブロッコリーをスプーンでならしながらおき、上にほうれん草を絞り凹凸をつける。星と幹はさつまいも。飾りは好きな色で

  13. 13

    文字→オレンジ色と黄色を重ねて影を付けるようにして描く。はみ出たら筆などで修正!

  14. 14

    周りの丸→好きな色を絞りで点々と描く

  15. 15

    日付や名前を入れると記念になります!

コツ・ポイント◉量は目分量でやりました。足りなければ増やす感じで!◉あんまり水分量が多いと、描くときに滲んでしまうので少なめに!◉朝から全て裏ごししていると気が遠くなるので、全て前日までに冷凍しておいて当日は電子レンジでチンして描くだけにしました!

Tags:

かぼちゃ / さつまいも / しらす / にんじん / ほうれん草 / クリーム絞り出し袋 / トマト / ブロッコリー / 倍粥 / 口金 / 片栗粉

これらのレシピも気に入るかもしれません