ふわたまシリーズ
- ケチャップご飯
- ご飯 90g
- ひき肉(鶏又は豚) 適量
- みじん切り野菜(人参・玉ねぎ等) 適量
- オリーブ油(サラダ油) 適量
- ケチャップ 7~10滴
- ふわたま
- 溶き卵 1/2又は2/3
- だし汁 50~80cc
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
-
1
ケチャップご飯を作ります弱火でひき肉(好みの種類と部位で)を少量のオリーブ油(サラダ油でも)で炒め
-
2
肉の色が変わったら、キッチンペーパーで余分な油を吸い取りみじん切り野菜(好みの)を入れ、しんなりするまで炒め
-
3
炒まったらご飯を入れケチャップを7~10滴垂らしてまんべんなく混ぜます出来たらお皿に盛っておきます
-
4
ふわたまを作りますだし汁を火にかけ沸騰したら弱火にし水溶き片栗粉を入れ混ぜながらちょっと火を強めトロみをつけ
-
5
トロっとしたら弱火に戻し溶き卵を入れよく混ぜます卵に火が通ったら出来上がりケチャップご飯にかけて完成
-
6
わが家の野菜は蒸かして切って冷凍保存してるのを使用してます
-
7
ツナ缶(まぐろ又はかつおの水煮)を使うときは茶越しに使う分量を入れ
-
8
沸騰したお湯を回し掛け、塩抜きをしてから先に炒めた野菜に入れ、ちょっと炒めてからご飯、ケチャップです
-
9
ふわたまは、顆粒だし(市販の食塩無添加)を使うと楽です。水50~80ccに顆粒だし適量、片栗粉小さじ1弱を入れ
-
10
よく混ぜながら火にかけ(中火)トロみが出たら弱火で溶き卵を入れ、卵に火が通るまで混ぜて出来上がり。
-
11
片栗粉小さじ1弱だと、固めに仕上がるかもしれないので調整してください(^^;)ゞ
コツ・ポイントケチャップご飯は、1歳未満だったらトマトピューレを小さじ1で出来ます。1歳でもケチャップ使用に抵抗あるときはトマトピューレで作ってOK野菜とご飯は月齢に合わせた固さで。卵の量も月齢で変えてくださいね。9ヶ月ぐらいから使えます。