こまごました肉じゃなくても、普通サイズの鶏肉で作っても美味しいと思います( ^ω^ )
このレシピの生い立ち
子どもの離乳食で鶏肉を使う時に皮・脂・筋を除くのですが、切り方が下手くそなので身がたくさんくっついてしまい…^^;
勿体無いので集めて大人用に作ってみました。
材料
- 取り除いた鶏皮やはしっこ あるだけ
- 片栗粉 適量
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- だし汁(なくてもOK) 適量
作り方
-
1
離乳食用に取り除いた皮やすじの辺りなどを集める。
大きいものは一口大ぐらいにカットする。 -
2
フライパンに油を熱してる間に、さっと鶏肉に片栗粉をまぶす。
-
3
フライパンに鶏肉を入れ、白っぽくなってきたらだし汁をひたひたになるぐらい入れる。
少なめ又はなしでも大丈夫だと思います。 -
4
一煮立ちしたら、砂糖みりん酒をいれる。
少し間をあけて醤油をいれる。 -
5
時々混ぜながら煮汁がなくなるまで煮詰めて完成。
-
6
ーーーーーー
ごはんのお供にぴったりです♡レタスとマヨとパンで照り焼きサンドも美味しそう♪写真はチーズトーストです♪
コツ・ポイント
片栗粉をまぶす事で、パサつきにくくなります。
私は甘めが好きなのでこの分量です。調味料は好みの感じに調整してくださいね♪
私は甘めが好きなのでこの分量です。調味料は好みの感じに調整してくださいね♪