雛祭りのちらし寿司

毎年雛祭りはちらし寿司を作ります❗
このレシピの生い立ち
雛祭りの時はちらし寿司にしてます!
昨年は手まり寿司をつくりました!
ちらし寿司の方が簡単につくれます。

材料

  1. ご飯 3合
  2. すし酢 大さじ6
  3. 2個
  4. 少々
  5. 砂糖 大さじ1
  6. きゅうり 1本
  7. 少々
  8. 大さじ2
  9. 干し椎茸 5個
  10. 人参 1/2本
  11. イクラ 適宜
  12. きざみ海苔 適宜
  13. 椎茸戻し汁 適宜
  14. 鮭フレーク 適宜

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水で戻す!

    きゅうりの塩揉みを作っておく。

    すし酢で炊きたてのご飯に酢をうつ!

    薄焼き卵を作る。千切りにする。

  2. 2

    椎茸が柔らかくなったら千切りにする。人参も千切りにして椎茸の戻し汁としょうゆ砂糖を入れて煮る。

  3. 3

    椎茸と人参に味がしみたらすし飯に合える、塩揉みきゅうりも水気をよく絞って合える。その上に鮭のフレークをちらす。

  4. 4

    イクラをちりばめ、薄焼き卵を細切りにしたものを乗せて、海苔を散らす!

コツ・ポイント

彩りを楽しんでください‼️

Tags:

きざみ海苔 / きゅうり / ご飯 / すし酢 / イクラ / 人参 / / / 干し椎茸 / 椎茸戻し汁 / / 砂糖 / 鮭フレーク

これらのレシピも気に入るかもしれません