防災非常食ポリ袋で野菜のさっと煮

防災、災害、停電時にも美味しいものを食べたいと勝手に防災訓練。エコレシピ。普段はレンジで簡単にできます。
このレシピの生い立ち
災害時レシピの覚書。
勝手に防災訓練。

材料

  1. 白菜 1枚
  2. 人参(千切り) 10g
  3. しめじ 10本
  4. 白だし 大1

作り方

  1. 1

    料理に使える袋を使います。

    ポリ袋に材料を全て入れます。

    • [防災・非常食]ポリ袋で野菜のさっと煮作り方1写真
  2. 2

    空気を抜いて、下の方で水が入らないように結びます。

    • [防災・非常食]ポリ袋で野菜のさっと煮作り方2写真
  3. 3

    鍋に小皿を入れお湯を沸かします。

    袋が鍋につかないようにして弱火で15分煮ます。

  4. 4

    ○普段は鍋でなく、電子レンジで加熱したら時短レシピになります。

コツ・ポイント

普段は、レンジを使い火を使わない時短レシピ。

非常時にはガスコンロと鍋で作ればいつものおかずが食べられます。食べる時もお皿を汚さず食べられます。

ポリ袋の中で調理をするので調味料が少なくても味が濃いです。

Tags:

しめじ / 人参(千切り) / 白だし / 白菜

これらのレシピも気に入るかもしれません