関西風ふわふわお好み焼き

我が家のお好み焼きは山芋いっぱい、ふわふわ。
好きな具を入れて、モリモリ食べよう!
このレシピの生い立ち
縁日なんかで食べるお好み焼き、重いよね。生地ばっかりで。
なので我が家のはキャベツが山盛り。
市販の粉にも山芋粉やダシが入ってるんだけど、欲張りなので、増量したら、見事ふんわり。
市販の粉に書かれているレシピより玉子倍量にしているのも、ふわふわの一因かも。
特別なコツはありませんが、今のところ、コレが我が家の黄金比率です。

材料

  1. ■具
  2. キャベツ 1/2玉
  3. ネギ 2~3本
  4. 天かす お好みですが1/2カップくらい
  5. イカ、むきえび、豚バラなどお好みの具 適量
  6. ■生地
  7. たまご 2個
  8. 長いも 5cmほど
  9. だし 1/2カップ
  10. お好み焼き粉 1カップ
  11. サラダ油 適量
  12. ■味付け、トッピング
  13. お好み焼きソース 好きなだけ
  14. マヨネーズまたは辛子マヨネーズ お好みで
  15. 削り節、青海苔、七味(一味)唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    具の準備。

    キャベツはみじん切り。

    ネギは小口切り。

    イカ、えび、食べやすい大きさに切る。

    豚肉は長さ半分くらいに切る。

  2. 2

    生地の準備。

    ボウルに玉子を割りいれ、ダシを加えてよく混ぜる。長いもをすりおろして加え、混ぜる。

  3. 3

    2がよく混ざったら、お好み焼き粉を加え、練り過ぎないように、でも よく混ぜる。

  4. 4

    1のキャベツに3の生地を加える。キャベツが生地をまとう程度。生地はキャベツに対してほんのちょっと。つなぎ程度でOK。

    あとは、1のネギ、イカ、エビなどお好みの具と天かすを混ぜる。

    豚は混ぜない。

    • 関西風ふわふわお好み焼き作り方4写真
  5. 5

    いよいよ焼きです。フライパンまたはホットプレートをよく熱し、サラダ油をひく。生地を広げすぎないように丸く、厚めに形作るように投入。

    生地の上に豚バラを乗せる。

    • 関西風ふわふわお好み焼き作り方5写真
  6. 6

    強火で3分くらい焼き、ふちがカリッとしてきたら、裏返す。

    ヘラを両側から入れ、思い切ってひっくり返そう。

  7. 7

    裏面も最初は強火で1分ほど。

    フタをして弱火で5分くらい蒸し焼きにする。

    真ん中にお箸をさして、生っぽい生地がついてこなければ火が通ったサイン。

    もう一度ひっくり返す。

  8. 8

    蒸し焼きにして、ちょっとへにゃっとするので、火を強め、カリッとさせて焼きあがり!

  9. 9

    お皿に盛って、ソース、マヨネーズをかけて出来上がり。

    お好みで削り節、青のり、七味(または一味)唐辛子をふってもうまーい。

  10. 10

    うちがよく使う粉はコレ。

    どこのスーパーに行っても、たいてい置いてあります。

    • 関西風ふわふわお好み焼き作り方10写真
  11. 11

    ソースはコレ。オタフクソース!

    今のトコ、コレが一番のお気に入り。

    ほんのり甘みがあって、美味しい♪

    • 関西風ふわふわお好み焼き作り方11写真
  12. 12

    天かすはコレ。オタフクソースから出てます。

    まさにお好み焼きのために作られたと思う天かす!

    このままでもつまみ食いしたいくらい、うまみがある。

    うどんに入れても美味しいよー。

    • 関西風ふわふわお好み焼き作り方12写真
  13. 13

コツ・ポイント

キャベツはたっぷりと。生地作りは、粉を最後に。粉にいろいろ投入していくと、ダマダマになっちゃいます。フライパンで作る時、ひっくり返しにくい時は、一旦お皿やフタにすべらせて、フライパンをかぶせてひっくり返すと上手く返せます。

具はイカ、エビのほか、貝柱やタコなんかもいい。

でも、豚肉は絶対にバラ肉で。コレじゃないと旨みがでません。

Tags:

お好み焼きソース / お好み焼き粉 / たまご / だし / イカ、むきえび、豚バラなどお好みの具 / キャベツ / サラダ油 / ネギ / マヨネーズまたは辛子マヨネーズ / 削り節、青海苔、七味(一味)唐辛子 / 天かす / 長いも

これらのレシピも気に入るかもしれません