間引き大根と葉の煮物

野菜天と一緒に煮ます。

  1. 間引き大根 5~10本
  2. 大根の葉 5~10本分
  3. 野菜天ぷら 4枚
  4. だしの素 1/2~1袋
  5. 麺つゆ 大1~2
  6. だし昆布 10センチ

作り方

  1. 1

    間引き大根の小さいのはそのままで、5センチ以上の物は大きな輪切りにする。葉は5センチのざく切り。

  2. 2

    圧力鍋に大根、1センチ幅に切った昆布、葉、野菜天を入れる。

  3. 3

    野菜天とは、鹿児島ではさつま揚げと言う、山陰地方によくある、揚げかまぼこのことです。

  4. 4

    だしの素と麺つゆ、水2カップを入れ、強火にかけ、圧力が掛かったら中火で10分煮る。

  5. 5

    汁が煮詰まるまで煮て、皿に盛る。

コツ・ポイント葉と一緒に煮ると大根が美味しくなります。間引きの葉は柔らかくて美味しい。硬~い葉っぱは、裏ワザ「大根葉の筋抜き」レシピID : 18471695[https://cookpad.com/jp/recipes/18471695]で美味しく食べれます。

Tags:

だしの素 / だし昆布 / 大根の葉 / 野菜天ぷら / 間引き大根 / 麺つゆ

これらのレシピも気に入るかもしれません