サッパリなます風のひじきです。大根のパリパリ食感とひじきが意外な組み合わせ。ダイエットに最適。お腹も快調です。
このレシピの生い立ち
長ひじきをサッパリ食べたくて、大好きな「なます」にしてみました。
材料
- 長ひじき 適宜
- 大根 適宜
- 塩(大根の塩もみ用) 小さじ半
- 大豆(茹で大豆、蒸し大豆) 適宜
- ■調味液(マリネ液)
- 酢(黒酢、米酢など) 大さじ3
- 砂糖(ラカント、シュガーカットなど) 大さじ3
- だしの素(顆粒) 小さじ1
- みりん 大さじ2
- 塩 少々
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
-
1
長ひじきをさっと洗って、水で戻す。
20〜30分くらい。 -
2
大根をスライサーで千切りにする。
塩をふりかけ混ぜる。柔らかくなってきたら出で揉む。水がたくさん出るので、絞る。 -
3
長ひじきを熱湯で茹でこぼす。
ザルに上げる。 -
4
全ての調味料を大きいお鍋に入れ、サッと火を入れる。
-
5
4の調味液の鍋に、
長ひじき、ほぐした大根、大豆をいれてまんべんなくあえる。 -
6
粗熱が取れたら、冷蔵庫などで冷やす。できたても良いですが、時間を置いたほうが、味がなじんで美味しいです。
コツ・ポイント
ひじきは食物繊維が豊富。オリーブオイルなどで油を補充することで、更にお腹も快調に。