長ネギを大量に消費できます!ほか、水菜やレタスなんかの葉野菜も片付きます。
3/26話題入りしました(^^)!
このレシピの生い立ち
居酒屋で出てきたメニューでした。
材料
- 長ネギ 2〜3本
- 薄切り豚肉(バラ、ももなどお好きに) 200g
- ★水 1リットル
- ★顆粒の鶏ガラスープ 大さじ2
- ★薄口醤油 大さじ2
- ★塩 小さじ2
- ★魚介系顆粒だし(本だしのような) 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1〜2
- 生卵 2個
作り方
-
1
まず長ネギを薄切りにし、アク抜きのため水にさらします。5〜10分ほどさらします。一度水を変え、ザルに上げて水を切ります。
-
2
長ネギを水にさらしている間、スープを作ります。★の材料を全部いれ、沸かします。一煮立ちしたら最後にごま油を垂らします。
-
3
長ネギを全部入れます。山盛りになりますが、大丈夫!蓋をして中火で沸いたら弱火に落とし5〜6分。長ネギをくたっとさせます。
-
4
長ネギがしんなりしたら完成!お好みでレタス、水菜もこのあと加え、豚肉でしゃぶしゃぶしつつ野菜と一緒に食べます。
-
5
生卵をとき、絡めて食べます。味がしっかりついてるので、つけダレ等はいりません。ほか、箸休めにもみじおろしとかもいいです。
-
6
残ったスープでの〆はうどん、中華麺、雑炊、なんでもいけます。麺類の場合は別茹でしてから入れましょう。うちはうどん派です。
-
7
つくれぽありがとうございます!モモジママさん、コメントなしで載せてしまいごめんなさい…慣れないスマホで操作をしてしまい…
-
8
塩の量を小さじ2に増やしました。塩の量、出汁の量はお好みで増やしてください。野菜がたっぷり入るので少し濃いめがいいです。
-
9
15/11/20に皆さんのおかげで二度目の話題入りをしました!ありがとうございます〜!
-
10
他に合うお野菜として、えのき、豆苗などなど皆さんからいろんなコメントをいただきました!皆さん本当にありがとうございます!
-
11
15/11/28に、cookpadニュースに取り上げていただきました!