長いものふんわり蒸し

ふわふわの優しい味のおかずです。甘辛のあんでごはんがすすみます。
このレシピの生い立ち
実家で自然薯をもらった時に母がよく作ってくれました。あんにキノコや野菜を入れたり、カニかまではなく、鶏ミンチだったりと いろいろなバージョンがありました。ふいに食べたくなったので作ってみました。うちでは子供はご飯にのせて食べてます。

材料

  1. 長いも 200g
  2. 卵白 1個分
  3. えのきだけ 50g
  4. カニ風味かまぼこ 6本
  5. 人参 10g
  6. オクラ 5本
  7. 少々
  8. 片栗粉 小さじ1と1/2
  9. ★だし汁 1カップ
  10. ★みりん、しょうゆ 各小さじ2
  11. ★塩 少々
  12. ●水 大さじ1
  13. ●片栗粉 大さじ1/2
  14. かつお節 好きなだけ

作り方

  1. 1

    オクラに塩(分量外)を振り 板ずりし 軽く塩ゆでにする。小口切りにする。

  2. 2

    長いもは皮をむいてボウルにすりおろし、卵白、塩を加えてよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    えのきだけは根元を切り落とし、2cmに切る。カニ風味かまぼこも2cmに切る。人参も2cmの千切りにする。

  4. 4

    ③に片栗粉をまぶして、②に加えて 混ぜ合わせる。

  5. 5

    型にサラダ油少量(分量外)を薄く塗り、④を流し入れる。型ごとトントンして 平らにならしながら、空気を抜く。

  6. 6

    ラップをかけて、電子レンジで加熱する。(500wで4分強)粗熱がとれるまで蒸らしておく。

  7. 7

    小鍋に★を入れて煮立たせて、オクラを入れ●の水溶き片栗粉でとろみをつける。

  8. 8

    ⑥を型からだし、食べやすいサイズに切り分ける。⑦のあんをかけて、かつお節をのせて 出来上がり。

コツ・ポイント

ヤマトイモで作ると 粘り気が強いので 加熱時間はもう少し短くてもいいかもしれません。型のサイズにより 加熱の時間を調整してください。(今回は容量400mlのものを使用しました)ラップに包んで加熱してもいいです。丸くてかわいいですよ。

Tags:

●水 / ●片栗粉 / ★だし汁 / ★みりん、しょうゆ / ★塩 / えのきだけ / かつお節 / オクラ / カニ風味かまぼこ / 人参 / 卵白 / / 片栗粉 / 長いも

これらのレシピも気に入るかもしれません