鍋後白菜の危険な餃子

お汁が、一杯染みているので、粗く刻んで汁ごと包む。小籠包みたいで、危険な美味しさこのレシピの生い立ちお鍋して、グッタリした白菜残って、取り出して雑炊したあと、捨てるの勿体無いしで。具材の出汁が物凄く出てて、最近は、餃子用に、大目に用意。

  1. 前日鍋後白菜(水分含めて) 250g
  2. 1束
  3. 豚赤身挽肉 150g
  4. 胡麻油 小さじ1/2
  5. 片栗粉 小さじ1
  6. お好みで大蒜生姜 1cm
  7. 塩胡椒 少々
  8. 餃子の皮 50
  9. 熱湯 適量
  10. 前日の残りのネギがあれば 適量

作り方

  1. 1

    鍋後白菜を冷蔵庫で保存しておき、緩まない様、急いで粗く刻む

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方1写真
  2. 2

    刻んだ白菜は、汁ごとボウルに入れて再度冷蔵庫へ

  3. 3

    韮を細かく刻みます。

  4. 4

    ボウルに、豚挽肉、胡麻油、塩胡椒して、ざっと混ぜ、片栗粉入れよく練る。

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方4写真
  5. 5

    4のボウルに刻んで冷蔵庫に入れて置いた白菜を潰さないよう、優しく混ぜます。韮、あればアサツキなども。

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方5写真
  6. 6

    一旦、冷蔵庫に保存して、焼く直前に作ります。

  7. 7

    手のひらに皮を乗せて、向こう側に餡をナイフなどですくって乗せ、水分擦り付けて、ノリがわり。

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方7写真
  8. 8

    キュキュッと、しっかりととめる。

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方8写真
  9. 9

    フライパンに油(分量外)を引いて、菜箸をさすと、泡が立つ状態になったら、餃子を離して並べます

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方9写真
  10. 10

    ちょっと、裏を見て、これ位になったら、強火にして、餃子がかぶるくらいの熱湯入れて、蓋します。

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方10写真
  11. 11

    水分が飛んで、パチパチいったら、出来上がり。破らない様気を付けて、お皿に。

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方11写真
  12. 12

    我が家は、ポン酢に千切り生姜。お好みでラー油。

  13. 13

    椎茸につめつめ。先っちょを少しだけ切る

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方13写真
  14. 14

    ビニール袋に片栗粉入れてふりふり

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方14写真
  15. 15

    ナイフで隙間まで、みっちり詰める

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方15写真
  16. 16

    こんな感じ

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方16写真
  17. 17

    もう一度、まぶして

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方17写真
  18. 18

    胡麻油ひいて、満遍なくコロコロ

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方18写真
  19. 19

    水50cc、めんつゆ大さじ2、生姜チューブ1.5cm、料理酒小さじ一杯.砂糖小さじ一杯を混ぜて置きザーッ

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方19写真
  20. 20

    照りッ照りの、椎茸肉詰め。ジューシー

    • 鍋後白菜の危険な餃子作り方20写真

コツ・ポイント餃子の餡は、一晩寝かせるとよりgood焼くとき、絶対皮が破れない様に、離してフライパンに並べて熱湯。我が家は、基本的に野菜7割、肉3割。サッパリしていて、いくつでも食べれる。胃にもたれません。餃子の皮は、大判で、分厚いのが良いかも。

Tags:

お好みで大蒜生姜 / 前日の残りのネギがあれば / 前日鍋後白菜水分含めて / 塩胡椒 / 熱湯 / 片栗粉 / 胡麻油 / 豚赤身挽肉 / / 餃子の皮

これらのレシピも気に入るかもしれません