鍋の季節、鍋の味とはひと味違ったカレー味で〆てみませんか?このレシピの生い立ち鍋のあとはうどんで必ず〆る我が家ですが、鍋の後の、野菜や肉の出汁がしっかり出たスープを使って、カレーうどんを作ってみたら、ウマ~でした。
- 鍋物の残りスープ 300mlくらい
- 鍋に使用した具材(野菜など) 適量
- テーブルマークのさぬきうどん5食入り 1人前
- レトルトカレー 1/2
- 卵(M) 1個
作り方
-
1
今回は、寄せ鍋の後のスープを使って。。。これ、基本的に何味の鍋でも、それぞれ出汁が違って、絶妙な味になります
-
2
鍋に使用した具材を、多少小さめにカットして、火を通す
-
3
その間に、うどんを、凍ったまま、袋ごと、レンジで解凍しておく。我が家では800wで1分40秒ほど。
-
4
うどんは、もちもちが好きな方は、後で多少煮込むので、半解凍よりちょっと多めに、やわらかいのが好きな方は完全解凍で。
-
5
3の800wで1分40秒はもちもち食感です。
-
6
2が煮立ったら、レトルトカレーを入れて、さらに温める
-
7
ぐつぐつなったところで、うどんを投入。
-
8
最後に卵を割りいれて、出来上がり。お好みで、あさつきを散らしても◎
-
9
今回使用したうどんはこれ↑すごくモチモチしていて、なんと言っても、そのままレンジ調理できるのが嬉しい♪
コツ・ポイント鍋のスープが煮詰まって味が濃くなりすぎていたら、お湯などで少し薄めて使ってください