釣った魚を食べよう♪
淡白なイカてすがフライにすると意外とガッツリ。豚カツのように大きく揚げて大満足のボリュームです♥
このレシピの生い立ち
現地でさばいて内臓処理をしてから持って帰ることが多く「イカリング」にしたくてもできなかったので。
ブログでも紹介させて頂いてます。
http://blog.livedoor.jp/puyome/archives/74637100.html
材料
- アオリイカ 1/2~1匹分
- 塩 小さじ1/3
- 粗びき胡椒 少々
- ★バッター液
- 卵 1個
- 小麦粉 大さじ4
- 水 大さじ3
- パン粉 適量
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
釣ったアオリイカ。
今回は600gくらい。 -
2
胴と内臓のつなぎ目を指で離し、足のつけ根を持って内臓を引き抜き、軟骨も引き抜く。えんぺらを引っ張って取る。皮をむく。
-
3
胴体部分の1/2を使います。それをさらに半分に切り、キッチンペーパーなどで水分をしっかりとっておく。
-
4
両面に格子状に浅く切り目をいれておくと、イカが固くなりにくくなります。またイカを揚げたときの丸まり防止、油はね防止にも。
-
5
バッター液の材料★を混ぜておく。
-
6
アオリイカに塩胡椒をして、バッター液を絡め、パン粉をまぶす。
-
7
170~180℃で短時間(1分くらい)で揚げる。きつね色になればOK。余熱で熱が通るくらいがちょうどいいです。
コツ・ポイント
中まで火を通す必要はありません。アオリイカは火を通すと固くなってしまうので、余熱で熱が通るくらいがちょうどいいです。
もちろんイカの種類関係なく、買ったイカでも作れます♪
もちろんイカの種類関係なく、買ったイカでも作れます♪