煮魚というと敬遠されがちですが、とっても簡単に出来ますよ。しかし、恨めしそうな顔してますね・・・このレシピの生い立ち煮魚好きの家族の為に作ってます。今回は贅沢に金目鯛ですが、カンパチやカレイ、もちろん切り身のお魚でも・・・
- 魚のアラ 1パック(1尾分かな?)
- 昆布 3cmくらい
- 砂糖 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 生姜 1/2片
- 水 適宜
作り方
-
1
底の浅い鍋(フライパン可)に水を3cmくらい入れ、魚のアラ以外の材料を加え煮立たせる。
-
2
砂糖が溶けて、香りが立ってきたら火を弱め、魚の皮を上にして並べる。
-
3
キッチン・ペーパーの中心を少し破いて魚の上にのせ、鍋蓋をし、時々煮汁を掛けながら、20分煮る。
-
4
時間があれば、火を止めてそのまま冷まし、味を含ませて、頂く直前に弱火で温める。
-
5
仕上げに白髪ネギや生姜の千切りを飾っても良いですね。
-
6
砂糖大さじ2+みりん大さじ1でも、艶が出て良いかと思います。その際はみりんは最後に加えて下さい。
-
7
今回は魚だけでしたが、ネギやゴボウなどを一緒に煮ても美味しいです。その時は魚を入れる前に煮て下さいね。
-
8
脂の多い魚はは、煮る前にザルにのせ、熱湯を掛けて油抜きをすると魚臭さが押さえられると思います。
-
9
残ってしまった身を取り、フライパンで炒って温かいご飯に混ぜました。大葉や三つ葉など散らしても良いですね。
コツ・ポイントコツは煮崩れないように、触らないでゆっくり煮ることでしょうか。砂糖と醤油の分量はだしを煮立てた時に味を見て、お好みで加減して下さいね。