色々な野菜を入れて栄養価も美味しさもアップ!!
このレシピの生い立ち
ちょっと変わった肉味噌にいろいろ挑戦しています。
材料
- 豚赤身挽肉 300g
- ●酒 50cc
- ニンニク 1かけ(みじん切り)
- 生姜 1かけ(みじん切り)
- 長ネギ 1本
- 生しいたけ 大1枚
- 茹で筍(根元のほう) 3cmくらい
- パプリカ 大1/2個
- ☆酒 大さじ2
- ☆味噌 大さじ2.5
- ☆コチュジャン 大さじ0.5
- ☆砂糖 大さじ1.5
- ☆醤油 大さじ0.5
作り方
-
1
長ネギはみじん切り、その他の野菜は5mmくらいに細かく切る。☆の調味料は合わせておく。
-
2
フライパンにごま油とニンニク、生姜を入れ弱火にかける。香りが出てきたら中火にして挽肉を入れ酒50ccを振り炒める。
-
3
肉の色が変わったら長ネギ、
その他の野菜を加え☆の調味料も加え煮詰める。 -
4
舌触りが滑らかな方がいい場合は汁が少し残っている状態で弱火にし片栗粉(分領外)少々を倍量の水で溶き回し入れてよく混ぜる。
-
5
丼にする時は万能ネギや温泉卵をトッピングしてどうぞ。
冷凍保存も出来るし、冷蔵でもある程度日持ちします。
コツ・ポイント
挽肉が脂の多いものの場合は酒50ccは入れなくても構いません(赤身の時はほぐしやすくする為に入れています)