野菜嫌いな子どももペロリ小松菜の卵焼き

栄養価の高い小松菜とこども達に人気のハム&チーズがぱくっと食べられます!このレシピの生い立ちこども達に小松菜を食べて欲しくて、ハムとチーズ、卵と一緒に食べること方法を思いつきました。おかずが足りないときの一品にも活躍しております。

  1. 小松菜 2株
  2. ハム 2枚
  3. スライスチーズ(とろけるのでもどちらでも) 1枚
  4. 2個
  5. バター 5グラム
  6. 顆粒だし 少々

作り方

  1. 1

    小松菜とハムは細かく刻みます。

  2. 2

    卵焼き器で分量外の油をしいて、細かく刻んだ小松菜とハムを炒めます。顆粒だしをひとふりして、さらに炒めます。

  3. 3

    小松菜がしんなりしたら、バターを乗せて全体を混ぜます。

  4. 4

    卵2個を溶いたものを、一気に流し入れます。とろけるチーズ1枚分を真ん中より少しずらしたあたりに配置します。

  5. 5

    卵の下が焦げてきたら、パタンと2つ折に。多少失敗してもなんとかなります。

  6. 6

    更にもう一度ひっくり返し、形を整えながら火を通します。チーズが入っている分、中はトロトロな感じです。

  7. 7

    お好きな形に切り分けて完成!熱いうちはチーズがトロ〜ンと出てきますが、余り気にしません。

  8. 8

    そのままでもチーズとハムの塩気で美味しいですが、大人はケチャップやサルサソースを添えることもあります。

コツ・ポイントチーズは多めでも喜ばれます。とろけるチーズでもスライスチーズでもどちらでも。顆粒だしをコンソメに変えてもOK。長年愛用の卵焼き器のため、こびりついてひっくり返すのは苦労しますが、フライ返しでガリガリ剥がしながらひっくり返してます。

Tags:

スライスチーズ / ハム / バター / / 小松菜 / 顆粒だし

これらのレシピも気に入るかもしれません