ナスオンリーでなくて、残り野菜を加えて仲間を増やして上げました!!出来上がったら結構本格的なのができたので満足じゃ(笑)
このレシピの生い立ち
残り野菜も入れて具沢山のマーボーナスビにしました(・ω・*)β.。.:*・゚
材料
- 豚挽き肉 200グラム
- ナスビ 3本
- えのき 1袋
- ピーマン 1個
- 赤ピーマン(パプリカ) (今回は大きかったので)2分の1個
- ☆合わせ調味料☆
- ☆水 300cc
- ☆中華あじ 小さじ3強
- ☆砂糖 小さじ3
- ☆お酒 大さじ4
- ☆しょうゆ 大さじ3
- ごま油 大さじ2
- ■しょうがのみじん切り 2片分
- ■にんにくのみじん切り 2片分
- ■豆板醤 小さじ2
- 豆豉のみじん切り 大さじ2分の1
- ネギの粗みじん切り 2分の1本分
- 仕上げ用のお酢 小さじ1
- 仕上げの花椒 お好みで適量
- 水+片栗粉(水溶き片栗粉) 各さじ2
作り方
-
1
ナスは縦半分に切って更に4等分にする。ピーマンは2㌢角の角切りにする。えのきは石突をおとしておきます。☆は合わせておく。
-
2
フライパンにごま油をひき■をいれ香りがたつまでいためます。そこに豆豉のみじん切りを加え更にいため合わせまます。
-
3
②にひき肉をいれほぐしながら色が変わるまでいためて、野菜を加えひき肉から出た油も吸わせるように野菜に油をまわします。
-
4
ナスに油がなじみ他の野菜もしんなりしてきたら☆を一気にいれて煮立たせます。煮立ったら5分くらい中火で煮込みます。
-
5
④にネギを加え水溶き片栗粉でトロミをつけたら火をけして、仕上げ用のお酢・花椒を入れたら出来上がりです((*´Д`)ノ
コツ・ポイント
お酢はお好みで加えて下さい。小さじ1ですので、入れても入れなくてもあまりかわりませんが私の中華作りには結構お酢を最後にいれるので入れました(笑)今回、ナスは水ナスを使用したのですがすっごくトロ~ンってなっておいしかったので水ナスオススメかも